“Walkin' in my shoes” Tour 2009@神戸国際会館・こくさいホール
2009.07.12 (Sun)
■■セットリスト■■
オープニング曲
1.マイシューズ
2.バビロンの住人
=MC1=
3.Me & My Mind
4.窮鼠猫を噛め
5.Heart of Winter
=MC2=
6.未完成
7.振り向かない
8.Greeting Melody
=MC3=
9.ただ ただ…
10.8月のクリスマス
11.五月の雨
12.アンジェラ
13.追憶
14.春も嵐も~雨上がりの夜空に
15.深海魚
16.Exit
17.ド ミ ノ
18.晴男
19.真夜中のBoon Boon
~アンコール~
EN1.Change the World
EN2.アレルギーの特効薬~WHAT'D I SAY
EN3.セロリ
EN4.ステレオ~長男~ガムシャラバタフライ~Fat Mama
EN5.パンを焼く
EN6.根無し草ラプソディー
=MC4=
EN7.ア・リ・ガ・ト

■■ライブレポート■■
今回もCOVER HALL TOURに続いて、ファイナルTシャツ発売ということで、
先行販売45分前に会場到着。
COVER HALL TOURの時には早い段階で売り切れてた物もあったのでね。
それにしても早すぎですか?(苦笑)
でも、その甲斐あって無事にファイナルTシャツのラグラン購入出来ました。
あと、購入はしてないけどグレーも写真撮っておきました。

出来れば絵柄の色が逆だと個人的には嬉しかったんですけどねぇ。
~本編~
MC=まさやん・ゲンタ・キタロー
開演時間丁度に開演ブザー。そしてアナウンス。
アナウンスが終わると普通は客入れBGMが再び流れるんだけど今回のツアーでは流れず。
そして暫くすると客電はそのままにSE。
さらに暫くすると客電がフェードアウトして3人登場。
会場はのっけから異様な盛り上がり!!
千秋楽ってことでお客さんも気合が違う?!
「オープニング曲」
♪Uh~ あなたは誰ですか~
♪彼方に行きますか~
♪頭はアレですか~
♪僕らが分かりますか~
♪そこから聞けますか~
♪時間は平気ですか~
♪Uh~ カレー温めますか~
♪昨日の残りですか~
♪少し辛めですか~
♪少し辛めですか~ Ah~
最後の“Ah~”が超かっちょええーっ!!
それにしても何でカレーなんやろか?(笑)
「マイシューズ」
“神戸ー!”のあとには“千秋楽ー!”
1曲目から会場の腕の上がる率がめちゃくちゃ高い!!
「バビロンの住人」
何度も書いてるけど、カッコイイ!!
特に“♪君次第だぁ~!”でのガンガンのエコー!!
そして坊主二人の“Oh~Oh~Oh~~~”のコーラス(?)。
嗚呼、とにかくカッコイイ。
=MC1=
まだもう1曲歌うのか?と思わせるかのようにギターを握り締め
歌いだすかのようにギターを奏でながら“どうも、こんばんは~(笑)”と話し出すまさやん。
その後もティロリロ奏でながら喋ってました。
“Walkin' in my shoes Tour 2009 千秋楽にようこそお越しくださいました。
山崎です。
えー、千秋楽ですねー。
千秋楽ということで、みんなでお祝いをしましょう。
最後までお楽しみ下さい。”
「Me & My Mind」
“♪頭~がっ”でまさやんにピンスポット!“(低音でささやくように) 今日で終わりだよ”
この“今日で終わりだよ”がめちゃめちゃカッコよかったよ~!!
「窮鼠猫を噛め」
曲のイントロは前に出てきてギターパフォーマンス。
いや、パフォーマンスというほどのことはしてないか(笑)
でも、まさやんの場合、出てきてくれるだけで貴重だし嬉しい。
そして最後はやっぱりカッコイイ!!
「Heart of Winter」
頭は“シャンシャンシャン”という鈴の音。
相変わらず冬感満載(苦笑)
私的には岡山で聴いた色っぽい歌い方が1番だった。
=MC2=
“長いツアーもこうやって無事に千秋楽を迎えられて感無量です。・・ひとしおです。
まぁ、無事にと言っても・・広島では・・自覚が足りなかったと言うか・・・
声がね、“くっ!”っとなってですね、
朝起きたら・・・声が出なかった・・みたいな・・・
もうね、肉体は衰えていくもんです。
こういう仕事をしている人はですね、
もっと気をつかってる方もいるとは思うんですけどね・・・”
すると会場から“頑張れー!”の声。
それに“おうっ!”と1回1回答えるまさやん。
さらに今度は“自覚してなぁー!”という温かい叱咤激励の声。
これにはまさやん大笑い!そして笑いながらも“おうっ!(笑)”と答えてました。
ホント、自覚してね!(笑)
“って言ってもですね、いつまでもナーバスになってるのも性に合わないというか、
喉元過ぎれば熱さ忘れるなんて言ってね・・・・”
“喉元~”で客席大笑い。
忘れちゃ駄目でしょーがっ!!(笑)
すると慌てて“いやいや、そんなことないよ!そんなことないよ!”と強く否定してました(笑)
“ただね、土が・・初めて土がつきましたから
まぁそれでも最後までやってこれて、千秋楽を迎えられて良かったです。
それでも、まだまだ未完成です(笑)”
「未完成」
すごい好きな曲だけど、ライブだとHMAの時のインパクトの方が強かったかな。
あくまでも私の中ではですけどね。
サビの最後の英語の部分は相変わらずカッコよくて好きだわ。
「振り向かない」
ハープ、最初の1音を溜めて吹くのが凄い好き。
なんかゾクゾクする感じ。
「Greeting Melody」
これもやっぱり岡山の時の歌い方が1番かな・・・。私的にはね。
曲の終わりでまずゲンタさんが気を付け状態のままピョンピョン跳びながら退場。。
その後、やはりキタローさんも同じように退場。
=MC3=
“チケットには座席番号が書かれてると思うんですが、
座席番号があるということは席があるということで、座りましょうか。
ま、ない人は、すいません(笑)
えー、お楽しみのMCコーナーです。
って、ネタを持ってきたわけではないんですが・・・。
こう、昔はですね、なりものいりデビューしたわけですが・・・嘘です。地味でした(笑)
・・・ドラマに出た辺り・・「奇跡の人」ですか?
あれに出たあたりで(右手2本指立てて)ズドーンと知名度上がりましてですね、
その頃は顔もシャープで、“俺に触ると火傷するぜ” みたいなね(笑)
袖からちょっとでも顔を出そうもんなら “キャー!!” ってね
黄色い・・・悲鳴といいますか・・・”
すると客席から“ヒューッ!”(笑)
“それはオレンジ色ぐらいやな(笑)
でも僕はそういうタイプの感じじゃなくて、
どちらかと言えば・・・♪あ~あ~ああああああ~あ~・・・(苦笑)”
なぜか「北の国から」歌いだしました(笑)
“ファン層も幅広くなりましたねぇ。男性も増えましたしね。
最近よくあるのが、僕をきっけけに結婚しましたっていうのがねっ・・・
結婚とかってなってくるとね、こう僕の薄っぺらな責任感ってのもね・・
芽生えてくるというか、東スポには載ったらアカンな!ってね(笑)
こう、裸で踊ったりなんか・・・・・近いことありましたねぇ(苦笑)”
言っちゃってから草なぎ君のことを思い出したようです(苦笑)
“頑張れ!草なぎ!”
「ただ ただ… (ギター弾き語り)」
なぜかライブで聴くと優しい気持ちになるんよね。
なんだろう?
「8月のクリスマス (ピアノ弾き語り)」
曲に入る前、アドリブで毎回少し音を出してるんだけど
その時の鍵盤を叩く優しい指の動きが好きです。<どこ見てんねん
曲が終わると坊主2人再び登場。
「五月の雨」
CDの様にキラキラした歌声が最初から最後まで印象的でした。
「アンジェラ」
ロックテイストのアレンジがいいよねぇ。
ライブでのまさやんの歌い方がめちゃくちゃカッコいい。
「追憶」
曲が始まると下手袖で照明も当てられず、ひっそりアコギを演奏してる人の姿。
誰や?!気になって曲に集中出来なかった(苦笑)
曲が終わると“アコースティックギター のぼる!”と
簡単に紹介されただけであっさりと帰っていった・・・。
だから誰っ!?(苦笑)
あとで昔からのファンの方に教えてもらったんですが、まさやん担当のローディーさんだそうです。
「春も嵐も~雨上がりの夜空に」
それまで座ってたお客さんも総立ちに。
これまでの会場では2階や3階席は座ってる率がかなり高かったけど、
今回は立ってる率の方が高い。
曲の間にはメンバー紹介。
メロディーに合わせキタローさん、ゲンタさんを紹介するまさやんがカッコいい。
キタローさん、今日は「お正月」を演奏していて
最後にはキタローさんの煽りで“♪お~しょ~お~が~つ~!”の大合唱。
あの~、7月なんですけど?(笑)
ゲンタさんの時にはドラムの“タンタンタタタン タタタタ”のリズムの後、みんなで“ゲンター!”
メンバー紹介が終わると「雨上がり~」に。
どうせなら1番ぐらいは全部歌って欲しかった。
「深海魚」
これは「春も嵐も」より前に持ってきた方がよかったのでは?
「Exit」
緑と赤の照明がメイン。
この照明、過去に「ドミノ」や「Fat Mama」でも見たことあるぞっ。
ま、嫌いじゃないけど。
「Exit」でのギターお触りは今回もなし。
「ド ミ ノ」
ここでもイントロでは前に出てきてくれるまさやん。
「晴男」
“♪東京に生まれて阪神を愛してても~”のところは
“♪今日で千秋楽ちょっと寂しいね~”
“寂しいね”のところでは首を傾げながら涙を拭うようなポーズ。
さらにその直後の“♪それはそれでいい~”の部分が“♪それはしょうがない~”に!
京都でもそうだったけど、サビでのお客さんの手振りが綺麗に揃ってました!
「真夜中のBoon Boon」
いつもの“だけど涙が出ちゃう だって男の子なんですもーん!”は
“せやけど涙が出る だって男の子やもーん!”
そして最後の“さらばじゃー!”は、いつもよりちょっと力強め。
でも“さらばじゃー”は長良川の時が私は1番好きだったなぁ。
めちゃくちゃ力強かったんよー!!
そして本編終了。
~アンコール~
まさやんはファイナルTグレー、坊主2人はファイナルTラグランで登場。
「Change the World」
曲が終わると立ってた坊主二人は左足を右足の後ろに回し、
右手を胸の前に持ってきてお辞儀。 <わかります?
椅子に座ってるまさやんも座ったまま無理やり同じような格好になってお辞儀してるのが可愛い。
「アレルギーの特効薬~WHAT'D I SAY」
“♪ファイティングボクサーを見てる~”で今回は殆どの人が腕上げてるんだけど
人差し指を立てちゃってる人が多いよねぇ。
ココはファイティングポーズでしょ?拳だよね?
今日の日替わりは「セロリ」
イントロでは双眼鏡を覗いてる私。
そしたら、双眼鏡越しにまさやんと目が合った!!
このタイミングでの双眼鏡は目立ったのかな?2度見されたんですけど!(笑)
そして、ここでもやはり手振りが綺麗に揃ってました。
ポルノとは逆で、左からですよ(笑)
「ステレオ~長男~ガムシャラバタフライ~Fat Mama」
「Fat~」では、いつもなら“♪若者が~”で子供さんを指差すんところで今日も
“♪若者が~”で会場をキョロキョロ見渡し“いる?”と言ってました(笑)
「パンを焼く」
早口言葉では“いくぞー!暫くないぞー!早口言葉ーっ!!”
うわっ、千秋楽って感じっ。
“マジシャン魔術後 手術中~”では“マジsya・・・間違った”って言ってたけど、
間違ったというか噛んだんでしょ?!(笑)
最後は“君のための~ ありがとーーっ!”
そして曲が終わるといつもならMCに入るんだけど、なんか歌いだしそうな雰囲気。
え?!MCなしでラスト歌っちゃうの?!と思ってると、なんと「根無し草ラプソディー」!!
坊主2人も慌てるように立ち位置に戻っていったので、
これはまさやんからのサプライズやんね!!
“♪戯れている鳥の歌声~” “コケコッコー!”
“♪季節の名を知らせている~” “夏ー!”
“♪みんな元気かーい?!” “いえーいっ!”
“♪優しい人が笑っている~” “ありがとー!”
“♪暮れてく日が友を呼ぶ~” “ありがとうー!”
更に“遠くの海で~便りを書く~”のところは“♪神戸の海で~便りを書く~”と歌ってくれました。
はぁ、やっぱライブで聴く「根無し草~」はいいねぇ。
=MC4=
“どうも、ありがとうございます。”
会場からは拍手。そして鳴り止まない。
なかなか鳴り止まないのでまるで曲が始まるかのようにハープを吹くまさやん。
すると拍手が収まる会場。
拍手の収め方にすごい感心しちゃった。
“その拍手を一緒に回ってくれたスタッフにもお願い出来ますか。
そして各地のイベンターの野郎たちにも・・・
そしてお客さん、自分自身にも拍手。
どうも、ありがとうございました。”
「ア・リ・ガ・ト」
----------
最後はあっさりと終わってしまいましたが、
やはり千秋楽ということでのっけから会場はヒートアップしてました。
普段はまばらにしか腕が上がらないような箇所でも、この日は会場全体が腕上げてましたね。
まさやんの瞳にはどんな風に映ったのかなぁ。
MCはご当地的なものは一切なく終始、千秋楽絡み。
京都が千秋楽じゃなくてよかったとか思っちゃった。
神戸のファンの方ごめんなさい(苦笑)
ライブ終了後には京都に引き続き出待ちしちゃいました。
さすが千秋楽、出待ちの人もいつもの倍以上!!
男性の姿もそこそこありました。
車が出てくる所のシャッターが開いて車が見えると早くも窓から顔を出してくれる山さんの姿。
まだシャッターが開ききってなかったんだけど
堪らず1人先走って“まさやーん!”と手を振ったらコクッとお辞儀してくれた
そして車が動き出すと山さん、ファンに向かってガッツポーズ
そして交差点の信号が赤で停車する車。
みんなが駆け出すのを見て私も駆け寄っちゃいました。ごめんなさい。
でも、そんなファンの声にもコクッコクッとお辞儀してくれる山さん。
そしてウインドーを上げようとした時に“ゲンちゃーん”と言った人がいたので
車内の方見て(恐らくゲンタさん)ウインドーを下げようとしたんだけど
誰かに何か言われて笑いながらウインドウーをまた上げてました。
<09.07.13UP>
↓ランキングに参加しています。
↓クリックにご協力お願いします!!
(PCのみ)
↓ついでにこちらも(笑)
(PCのみ)
↓更に拍手してもらえると励みになります♪
オープニング曲
1.マイシューズ
2.バビロンの住人
=MC1=
3.Me & My Mind
4.窮鼠猫を噛め
5.Heart of Winter
=MC2=
6.未完成
7.振り向かない
8.Greeting Melody
=MC3=
9.ただ ただ…
10.8月のクリスマス
11.五月の雨
12.アンジェラ
13.追憶
14.春も嵐も~雨上がりの夜空に
15.深海魚
16.Exit
17.ド ミ ノ
18.晴男
19.真夜中のBoon Boon
~アンコール~
EN1.Change the World
EN2.アレルギーの特効薬~WHAT'D I SAY
EN3.セロリ
EN4.ステレオ~長男~ガムシャラバタフライ~Fat Mama
EN5.パンを焼く
EN6.根無し草ラプソディー
=MC4=
EN7.ア・リ・ガ・ト

■■ライブレポート■■
今回もCOVER HALL TOURに続いて、ファイナルTシャツ発売ということで、
先行販売45分前に会場到着。
COVER HALL TOURの時には早い段階で売り切れてた物もあったのでね。
それにしても早すぎですか?(苦笑)
でも、その甲斐あって無事にファイナルTシャツのラグラン購入出来ました。
あと、購入はしてないけどグレーも写真撮っておきました。


出来れば絵柄の色が逆だと個人的には嬉しかったんですけどねぇ。
~本編~
MC=まさやん・ゲンタ・キタロー
開演時間丁度に開演ブザー。そしてアナウンス。
アナウンスが終わると普通は客入れBGMが再び流れるんだけど今回のツアーでは流れず。
そして暫くすると客電はそのままにSE。
さらに暫くすると客電がフェードアウトして3人登場。
会場はのっけから異様な盛り上がり!!
千秋楽ってことでお客さんも気合が違う?!
「オープニング曲」
♪Uh~ あなたは誰ですか~
♪彼方に行きますか~
♪頭はアレですか~
♪僕らが分かりますか~
♪そこから聞けますか~
♪時間は平気ですか~
♪Uh~ カレー温めますか~
♪昨日の残りですか~
♪少し辛めですか~
♪少し辛めですか~ Ah~
最後の“Ah~”が超かっちょええーっ!!
それにしても何でカレーなんやろか?(笑)
「マイシューズ」
“神戸ー!”のあとには“千秋楽ー!”
1曲目から会場の腕の上がる率がめちゃくちゃ高い!!
「バビロンの住人」
何度も書いてるけど、カッコイイ!!
特に“♪君次第だぁ~!”でのガンガンのエコー!!
そして坊主二人の“Oh~Oh~Oh~~~”のコーラス(?)。
嗚呼、とにかくカッコイイ。
=MC1=
まだもう1曲歌うのか?と思わせるかのようにギターを握り締め
歌いだすかのようにギターを奏でながら“どうも、こんばんは~(笑)”と話し出すまさやん。
その後もティロリロ奏でながら喋ってました。
“Walkin' in my shoes Tour 2009 千秋楽にようこそお越しくださいました。
山崎です。
えー、千秋楽ですねー。
千秋楽ということで、みんなでお祝いをしましょう。
最後までお楽しみ下さい。”
「Me & My Mind」
“♪頭~がっ”でまさやんにピンスポット!“(低音でささやくように) 今日で終わりだよ”
この“今日で終わりだよ”がめちゃめちゃカッコよかったよ~!!
「窮鼠猫を噛め」
曲のイントロは前に出てきてギターパフォーマンス。
いや、パフォーマンスというほどのことはしてないか(笑)
でも、まさやんの場合、出てきてくれるだけで貴重だし嬉しい。
そして最後はやっぱりカッコイイ!!
「Heart of Winter」
頭は“シャンシャンシャン”という鈴の音。
相変わらず冬感満載(苦笑)
私的には岡山で聴いた色っぽい歌い方が1番だった。
=MC2=
“長いツアーもこうやって無事に千秋楽を迎えられて感無量です。・・ひとしおです。
まぁ、無事にと言っても・・広島では・・自覚が足りなかったと言うか・・・
声がね、“くっ!”っとなってですね、
朝起きたら・・・声が出なかった・・みたいな・・・
もうね、肉体は衰えていくもんです。
こういう仕事をしている人はですね、
もっと気をつかってる方もいるとは思うんですけどね・・・”
すると会場から“頑張れー!”の声。
それに“おうっ!”と1回1回答えるまさやん。
さらに今度は“自覚してなぁー!”という温かい叱咤激励の声。
これにはまさやん大笑い!そして笑いながらも“おうっ!(笑)”と答えてました。
ホント、自覚してね!(笑)
“って言ってもですね、いつまでもナーバスになってるのも性に合わないというか、
喉元過ぎれば熱さ忘れるなんて言ってね・・・・”
“喉元~”で客席大笑い。
忘れちゃ駄目でしょーがっ!!(笑)
すると慌てて“いやいや、そんなことないよ!そんなことないよ!”と強く否定してました(笑)
“ただね、土が・・初めて土がつきましたから
まぁそれでも最後までやってこれて、千秋楽を迎えられて良かったです。
それでも、まだまだ未完成です(笑)”
「未完成」
すごい好きな曲だけど、ライブだとHMAの時のインパクトの方が強かったかな。
あくまでも私の中ではですけどね。
サビの最後の英語の部分は相変わらずカッコよくて好きだわ。
「振り向かない」
ハープ、最初の1音を溜めて吹くのが凄い好き。
なんかゾクゾクする感じ。
「Greeting Melody」
これもやっぱり岡山の時の歌い方が1番かな・・・。私的にはね。
曲の終わりでまずゲンタさんが気を付け状態のままピョンピョン跳びながら退場。。
その後、やはりキタローさんも同じように退場。
=MC3=
“チケットには座席番号が書かれてると思うんですが、
座席番号があるということは席があるということで、座りましょうか。
ま、ない人は、すいません(笑)
えー、お楽しみのMCコーナーです。
って、ネタを持ってきたわけではないんですが・・・。
こう、昔はですね、なりものいりデビューしたわけですが・・・嘘です。地味でした(笑)
・・・ドラマに出た辺り・・「奇跡の人」ですか?
あれに出たあたりで(右手2本指立てて)ズドーンと知名度上がりましてですね、
その頃は顔もシャープで、“俺に触ると火傷するぜ” みたいなね(笑)
袖からちょっとでも顔を出そうもんなら “キャー!!” ってね
黄色い・・・悲鳴といいますか・・・”
すると客席から“ヒューッ!”(笑)
“それはオレンジ色ぐらいやな(笑)
でも僕はそういうタイプの感じじゃなくて、
どちらかと言えば・・・♪あ~あ~ああああああ~あ~・・・(苦笑)”
なぜか「北の国から」歌いだしました(笑)
“ファン層も幅広くなりましたねぇ。男性も増えましたしね。
最近よくあるのが、僕をきっけけに結婚しましたっていうのがねっ・・・
結婚とかってなってくるとね、こう僕の薄っぺらな責任感ってのもね・・
芽生えてくるというか、東スポには載ったらアカンな!ってね(笑)
こう、裸で踊ったりなんか・・・・・近いことありましたねぇ(苦笑)”
言っちゃってから草なぎ君のことを思い出したようです(苦笑)
“頑張れ!草なぎ!”
「ただ ただ… (ギター弾き語り)」
なぜかライブで聴くと優しい気持ちになるんよね。
なんだろう?
「8月のクリスマス (ピアノ弾き語り)」
曲に入る前、アドリブで毎回少し音を出してるんだけど
その時の鍵盤を叩く優しい指の動きが好きです。<どこ見てんねん
曲が終わると坊主2人再び登場。
「五月の雨」
CDの様にキラキラした歌声が最初から最後まで印象的でした。
「アンジェラ」
ロックテイストのアレンジがいいよねぇ。
ライブでのまさやんの歌い方がめちゃくちゃカッコいい。
「追憶」
曲が始まると下手袖で照明も当てられず、ひっそりアコギを演奏してる人の姿。
誰や?!気になって曲に集中出来なかった(苦笑)
曲が終わると“アコースティックギター のぼる!”と
簡単に紹介されただけであっさりと帰っていった・・・。
だから誰っ!?(苦笑)
あとで昔からのファンの方に教えてもらったんですが、まさやん担当のローディーさんだそうです。
「春も嵐も~雨上がりの夜空に」
それまで座ってたお客さんも総立ちに。
これまでの会場では2階や3階席は座ってる率がかなり高かったけど、
今回は立ってる率の方が高い。
曲の間にはメンバー紹介。
メロディーに合わせキタローさん、ゲンタさんを紹介するまさやんがカッコいい。
キタローさん、今日は「お正月」を演奏していて
最後にはキタローさんの煽りで“♪お~しょ~お~が~つ~!”の大合唱。
あの~、7月なんですけど?(笑)
ゲンタさんの時にはドラムの“タンタンタタタン タタタタ”のリズムの後、みんなで“ゲンター!”
メンバー紹介が終わると「雨上がり~」に。
どうせなら1番ぐらいは全部歌って欲しかった。
「深海魚」
これは「春も嵐も」より前に持ってきた方がよかったのでは?
「Exit」
緑と赤の照明がメイン。
この照明、過去に「ドミノ」や「Fat Mama」でも見たことあるぞっ。
ま、嫌いじゃないけど。
「Exit」でのギターお触りは今回もなし。
「ド ミ ノ」
ここでもイントロでは前に出てきてくれるまさやん。
「晴男」
“♪東京に生まれて阪神を愛してても~”のところは
“♪今日で千秋楽ちょっと寂しいね~”
“寂しいね”のところでは首を傾げながら涙を拭うようなポーズ。
さらにその直後の“♪それはそれでいい~”の部分が“♪それはしょうがない~”に!
京都でもそうだったけど、サビでのお客さんの手振りが綺麗に揃ってました!
「真夜中のBoon Boon」
いつもの“だけど涙が出ちゃう だって男の子なんですもーん!”は
“せやけど涙が出る だって男の子やもーん!”
そして最後の“さらばじゃー!”は、いつもよりちょっと力強め。
でも“さらばじゃー”は長良川の時が私は1番好きだったなぁ。
めちゃくちゃ力強かったんよー!!
そして本編終了。
~アンコール~
まさやんはファイナルTグレー、坊主2人はファイナルTラグランで登場。
「Change the World」
曲が終わると立ってた坊主二人は左足を右足の後ろに回し、
右手を胸の前に持ってきてお辞儀。 <わかります?
椅子に座ってるまさやんも座ったまま無理やり同じような格好になってお辞儀してるのが可愛い。
「アレルギーの特効薬~WHAT'D I SAY」
“♪ファイティングボクサーを見てる~”で今回は殆どの人が腕上げてるんだけど
人差し指を立てちゃってる人が多いよねぇ。
ココはファイティングポーズでしょ?拳だよね?
今日の日替わりは「セロリ」
イントロでは双眼鏡を覗いてる私。
そしたら、双眼鏡越しにまさやんと目が合った!!
このタイミングでの双眼鏡は目立ったのかな?2度見されたんですけど!(笑)
そして、ここでもやはり手振りが綺麗に揃ってました。
ポルノとは逆で、左からですよ(笑)
「ステレオ~長男~ガムシャラバタフライ~Fat Mama」
「Fat~」では、いつもなら“♪若者が~”で子供さんを指差すんところで今日も
“♪若者が~”で会場をキョロキョロ見渡し“いる?”と言ってました(笑)
「パンを焼く」
早口言葉では“いくぞー!暫くないぞー!早口言葉ーっ!!”
うわっ、千秋楽って感じっ。
“マジシャン魔術後 手術中~”では“マジsya・・・間違った”って言ってたけど、
間違ったというか噛んだんでしょ?!(笑)
最後は“君のための~ ありがとーーっ!”
そして曲が終わるといつもならMCに入るんだけど、なんか歌いだしそうな雰囲気。
え?!MCなしでラスト歌っちゃうの?!と思ってると、なんと「根無し草ラプソディー」!!
坊主2人も慌てるように立ち位置に戻っていったので、
これはまさやんからのサプライズやんね!!
“♪戯れている鳥の歌声~” “コケコッコー!”
“♪季節の名を知らせている~” “夏ー!”
“♪みんな元気かーい?!” “いえーいっ!”
“♪優しい人が笑っている~” “ありがとー!”
“♪暮れてく日が友を呼ぶ~” “ありがとうー!”
更に“遠くの海で~便りを書く~”のところは“♪神戸の海で~便りを書く~”と歌ってくれました。
はぁ、やっぱライブで聴く「根無し草~」はいいねぇ。
=MC4=
“どうも、ありがとうございます。”
会場からは拍手。そして鳴り止まない。
なかなか鳴り止まないのでまるで曲が始まるかのようにハープを吹くまさやん。
すると拍手が収まる会場。
拍手の収め方にすごい感心しちゃった。
“その拍手を一緒に回ってくれたスタッフにもお願い出来ますか。
そして各地のイベンターの野郎たちにも・・・
そしてお客さん、自分自身にも拍手。
どうも、ありがとうございました。”
「ア・リ・ガ・ト」
----------
最後はあっさりと終わってしまいましたが、
やはり千秋楽ということでのっけから会場はヒートアップしてました。
普段はまばらにしか腕が上がらないような箇所でも、この日は会場全体が腕上げてましたね。
まさやんの瞳にはどんな風に映ったのかなぁ。
MCはご当地的なものは一切なく終始、千秋楽絡み。
京都が千秋楽じゃなくてよかったとか思っちゃった。
神戸のファンの方ごめんなさい(苦笑)
ライブ終了後には京都に引き続き出待ちしちゃいました。
さすが千秋楽、出待ちの人もいつもの倍以上!!
男性の姿もそこそこありました。
車が出てくる所のシャッターが開いて車が見えると早くも窓から顔を出してくれる山さんの姿。
まだシャッターが開ききってなかったんだけど
堪らず1人先走って“まさやーん!”と手を振ったらコクッとお辞儀してくれた

そして車が動き出すと山さん、ファンに向かってガッツポーズ

そして交差点の信号が赤で停車する車。
みんなが駆け出すのを見て私も駆け寄っちゃいました。ごめんなさい。
でも、そんなファンの声にもコクッコクッとお辞儀してくれる山さん。
そしてウインドーを上げようとした時に“ゲンちゃーん”と言った人がいたので
車内の方見て(恐らくゲンタさん)ウインドーを下げようとしたんだけど
誰かに何か言われて笑いながらウインドウーをまた上げてました。
<09.07.13UP>
↓ランキングに参加しています。
↓クリックにご協力お願いします!!

↓ついでにこちらも(笑)

↓更に拍手してもらえると励みになります♪
タグ : FINAL
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |