YAMAZAKI MASAYOSHI in Augusta Camp 2005@赤レンガパーク
2005.09.24 (Sat)
■■セットリスト■■
【Yellow Time】
月明かりに照らされて
ドミノ
ペンギン
長男
スクリーミン2005~スクリーミン2055
勝手にしやがれ
僕はここにいる
未完成
【Majenda Time】
名前のない鳥
妖精といた夏
ヌイチャイナ シンドローム
中華料理
六月の手紙~最後の海~カタログ~Stand By Me~はじめてのチュウ
8月のクリスマス
【Cian Time】
ガムシャラ バタフライ
アレルギーの特効薬
Fat Mama
One more time, One more chance
コイン
心拍数
ソノラマ
アドレナリン
ヤサ男~昼休み
ガムシャラ バタフライ
【アンコール】
パンを焼く
セロリ
根無し草ラプソディー
<09.05.15UP>
↓ランキングに参加しています。
↓クリックにご協力お願いします!!
(PCのみ)
↓ついでにこちらも(笑)
(PCのみ)
↓更に拍手してもらえると励みになります♪
【Yellow Time】
月明かりに照らされて
ドミノ
ペンギン
長男
スクリーミン2005~スクリーミン2055
勝手にしやがれ
僕はここにいる
未完成
【Majenda Time】
名前のない鳥
妖精といた夏
ヌイチャイナ シンドローム
中華料理
六月の手紙~最後の海~カタログ~Stand By Me~はじめてのチュウ
8月のクリスマス
【Cian Time】
ガムシャラ バタフライ
アレルギーの特効薬
Fat Mama
One more time, One more chance
コイン
心拍数
ソノラマ
アドレナリン
ヤサ男~昼休み
ガムシャラ バタフライ
【アンコール】
パンを焼く
セロリ
根無し草ラプソディー
<09.05.15UP>
↓ランキングに参加しています。
↓クリックにご協力お願いします!!

↓ついでにこちらも(笑)

↓更に拍手してもらえると励みになります♪
YAMAZAKI MASAYOSHI in Augusta Camp 2005@泉大津フェニックス
2005.09.10 (Sat)
■■セットリスト■■
【Yellow Time】
月明かりに照らされて
ド ミ ノ
ペンギン
長男
スクリーミン2005~スクリーミン2055
勝手にしやがれ
僕はここにいる
未完成
【Majenda Time】
名前のない鳥
妖精といた夏
ヌイチャイナシンドローム
中華料理
六月の手紙~最後の海~カタロ~Stand By Me~はじめてのチュウ
8月のクリスマス
【Cian Time】
ガムシャラバタフライ
アレルギーの特効薬
Fat Mama
One more time,One more chance
コイン
心拍数
ソノラマ
アドレナリン
ヤサ男の夢~昼休み
ガムシャラバタフライ
【アンコール】
パンを焼く
セロリ
星のかけらを探しに行こう
根無し草ラプソディー
----------
■■ライブレポート■
MC=まさやん・ゲンタ・キタロー
この日、空は曇っていて風も涼しく、すごしやすい天気。
10周年第2弾は久々の単独オーキャン。
久々と言っても、私はオーキャンそのものが初ですけど(笑)
まずはオープニングアクトの長澤知之とアナム&マキ。
長澤くんの歌は聴いてるのが辛かった・・・。
まるでガラスを引っかく音のように私には聞こえた。
アナム&マキは何にも覚えてません。
そして前方スクリーンには『Yellow Time』の文字。
そして黄色のTシャツを着た、まさやん登場。
【Yellow Time】
「月明かりに照らされて」 「ド ミ ノ」 「ペンギン」
今回もデビュー曲からスタート!!
「ペンギン」ではド頭でいきなり歌詞を飛ばすまさやん。
なかなか思い出せずノートを持ってスタッフが走ってきました(苦笑)
そして更には「ドミノラウンド」の時の様に
ペンギンの扮装をした元マネージャーのタケシくん登場!!
まさやんにジェスチャーで背中のジッパーを下ろせと指示。
まさやんがジッパーを下ろすと、
背中とお尻に“10周年おめでとう”の文字。
ドミノラウンドのDVD観て楽しそうだなぁと思ってたんだけど
こんなところで観れるなんて嬉しい。
10周年ならではだね。
MC自体の内容はあんまり覚えてないんだけど途中で飛行機が飛んでて
その音が凄かったもんだから“飛行機待ちで~す”とか言ってた(笑)
「長男」 「スクリーミン2005~スクリーミン2055」
「スクリーミン2005」が一段落(?)すると大量のスモーク。
スモークが消えるとステージの3人が老人の扮装してました。
するとスクリーンには「スクリーミン2055」の文字が。
50年後っという設定での寸劇が行われました。
しかしゲンタさん、おばあちゃんって・・・性別超えちゃってるし!(笑)
寸劇の中身は50年を振り返る(あるいみ未来予想?)内容。
“この50年間、阪神は優勝しなかったのぅ”のセリフにはブーイングが起きてました(笑)。
「勝手にしやがれ」
ジュリーのカバー!!めちゃめちゃカッコイイ!いや可愛いかな?
どちらにしてもよかったよ~!
水着のお姉ちゃんがよく分かんなかったけど・・・。
“出て行ってくれ~♪”の度に帽子を投げるんだけど
投げた後に演奏で手が使えないメンバーに帽子を被せるためにいたみたい。
しかしまさやん、帽子を上手く飛ばせてなかった(苦笑)
目の前でひらひらと落ちちゃったりしてたよ。
「僕はここにいる」 「未完成」で一旦休憩タイム。
休憩中スクリーンにはオキシライド乾電池のCMや
8クリのCMなんかが流れてたんだけど、
そのCMの合間には更に“写真撮影やビデオ撮影はお止め下さい”とか
“ステージに駆け寄らないで下さい”と静止画で一枚ずつ映されるんだけど
写真を構えるポーズや走るポーズをしたまさやんがいて凄い面白かったの。
最後の“宜しくお願いします”ではお辞儀してるまさやんでした。
暫くするとスクリーンには『Majenda Time』の文字。
お次はピンクのTシャツで、まさやん登場。
【Majenda Time】
「名前のない鳥」 「妖精といた夏」 「ヌイチャイナシンドローム」
おおーっ!「ヌイチャイナ~」!!
c/w曲ってこういうイベントだと微妙だったりすすじゃないですか!
だから聴けるとは思わなかった。
「中華料理」の後はメドレー。
メドレーは以下の5曲。
「六月の手紙」 「最後の海」 「カタログ」 「Stand By Me」 「はじめてのチュウ」
今後もそうそう聴けそうにはない曲が並びました。
「はじめて~」での声色を変えての“やったー!やったよー!”は堪りませんっ!!
マゼンダタイム最後はピアノで「8月のクリスマス」
休憩の後、黄色のTシャツで、まさやん再々登場。
【Cian Time】
「ガムシャラバタフライ」
カラオケでは必ず歌うぐらい好き!
なのにフルコーラスじゃなかった・・・。
「アレルギーの特効薬」 「Fat Mama」
続けて盛り上がる曲を2曲。
春のOKSTではピアノだった「One more time, One more chance」はエレキで。
そしてピアノでの「コイン」
「心拍数」 「ソノラマ」 「アドレナリン」
「アドレナリン」では“トゥルトゥル トゥットゥットゥー♪”と始まった瞬間歓声!
「ヤサ男の夢~昼休み」 「ガムシャラバタフライ」
シアンタイムの頭でフルじゃなくて残念と思ってたらっ!!
最後はフルでやってくれました!!
最後はツアーTシャツで登場。
【アンコール】
「パンを焼く」 「セロリ」
「パン~」のラストは“お好み焼き~♪”と“たこ焼き~♪”でした。
そしてゲストで杏子姉さんとシカオちゃん登場!
もちろん歌は「星のかけらを探しに行こう」
この為だけに2人は大阪まで来たんだよね?凄いね。
元祖福耳の3人だけの「星かけ~」が聴けるなんて嬉しい。
この後のMCで姉さんはグッズのお面が怖いだの似てないだの言いたい放題(笑)
まさやんが書いた、うちわやTシャツの似顔絵も“どうなの?!”って言ってました。
最後はオープニングアクトの2組も呼び込み。「根無し草ラプソディー」
曲の最後には沢山の花火が打ち上げられ終了。
----------
休憩を含めて3時間半の長丁場でした。
いくら休憩があるとはいえ、一人で野外で見せるのは大変よね。
それにしても、今回はスタッフの対応が気に入らなかった。
私のチケットはAブロックで整理番号もまぁまぁ良かったのね。
で、ブロック内のそれなりの場所に
レジャーシート(最小限に畳んで)と折り畳み椅子で場所確保したんだけど、
食事したり、トイレに行ったりして戻ってくると
隙間という隙間に人が立ってて自分の場所が分からない!!
それでスタッフに文句を言ってる人もいたんだけど
“前に行きたいのは皆さん一緒なんで・・・”という答え。
そんな事はわかってるわ!!
だから揉めんようにスタッフがおるんちゃうのかっ!?
前方で必要以上にレジャーシート広げてる人がいたら
畳むよう頼んだり、詰めるようお願いしたりするべきやったんちゃうの?!
少なくとも他ではやってたよ!!
結局“これじゃトイレにも行けん”と思い会場後方のピクニックエリアで見たよ。
スクリーンを双眼鏡で見るなんていう経験、初めてだよ。
<09.05.20UP>
↓ランキングに参加しています。
↓クリックにご協力お願いします!!
(PCのみ)
↓ついでにこちらも(笑)
(PCのみ)
↓更に拍手してもらえると励みになります♪
【Yellow Time】
月明かりに照らされて
ド ミ ノ
ペンギン
長男
スクリーミン2005~スクリーミン2055
勝手にしやがれ
僕はここにいる
未完成
【Majenda Time】
名前のない鳥
妖精といた夏
ヌイチャイナシンドローム
中華料理
六月の手紙~最後の海~カタロ~Stand By Me~はじめてのチュウ
8月のクリスマス
【Cian Time】
ガムシャラバタフライ
アレルギーの特効薬
Fat Mama
One more time,One more chance
コイン
心拍数
ソノラマ
アドレナリン
ヤサ男の夢~昼休み
ガムシャラバタフライ
【アンコール】
パンを焼く
セロリ
星のかけらを探しに行こう
根無し草ラプソディー
----------
■■ライブレポート■
MC=まさやん・ゲンタ・キタロー
この日、空は曇っていて風も涼しく、すごしやすい天気。
10周年第2弾は久々の単独オーキャン。
久々と言っても、私はオーキャンそのものが初ですけど(笑)
まずはオープニングアクトの長澤知之とアナム&マキ。
長澤くんの歌は聴いてるのが辛かった・・・。
まるでガラスを引っかく音のように私には聞こえた。
アナム&マキは何にも覚えてません。
そして前方スクリーンには『Yellow Time』の文字。
そして黄色のTシャツを着た、まさやん登場。
【Yellow Time】
「月明かりに照らされて」 「ド ミ ノ」 「ペンギン」
今回もデビュー曲からスタート!!
「ペンギン」ではド頭でいきなり歌詞を飛ばすまさやん。
なかなか思い出せずノートを持ってスタッフが走ってきました(苦笑)
そして更には「ドミノラウンド」の時の様に
ペンギンの扮装をした元マネージャーのタケシくん登場!!
まさやんにジェスチャーで背中のジッパーを下ろせと指示。
まさやんがジッパーを下ろすと、
背中とお尻に“10周年おめでとう”の文字。
ドミノラウンドのDVD観て楽しそうだなぁと思ってたんだけど
こんなところで観れるなんて嬉しい。
10周年ならではだね。
MC自体の内容はあんまり覚えてないんだけど途中で飛行機が飛んでて
その音が凄かったもんだから“飛行機待ちで~す”とか言ってた(笑)
「長男」 「スクリーミン2005~スクリーミン2055」
「スクリーミン2005」が一段落(?)すると大量のスモーク。
スモークが消えるとステージの3人が老人の扮装してました。
するとスクリーンには「スクリーミン2055」の文字が。
50年後っという設定での寸劇が行われました。
しかしゲンタさん、おばあちゃんって・・・性別超えちゃってるし!(笑)
寸劇の中身は50年を振り返る(あるいみ未来予想?)内容。
“この50年間、阪神は優勝しなかったのぅ”のセリフにはブーイングが起きてました(笑)。
「勝手にしやがれ」
ジュリーのカバー!!めちゃめちゃカッコイイ!いや可愛いかな?
どちらにしてもよかったよ~!
水着のお姉ちゃんがよく分かんなかったけど・・・。
“出て行ってくれ~♪”の度に帽子を投げるんだけど
投げた後に演奏で手が使えないメンバーに帽子を被せるためにいたみたい。
しかしまさやん、帽子を上手く飛ばせてなかった(苦笑)
目の前でひらひらと落ちちゃったりしてたよ。
「僕はここにいる」 「未完成」で一旦休憩タイム。
休憩中スクリーンにはオキシライド乾電池のCMや
8クリのCMなんかが流れてたんだけど、
そのCMの合間には更に“写真撮影やビデオ撮影はお止め下さい”とか
“ステージに駆け寄らないで下さい”と静止画で一枚ずつ映されるんだけど
写真を構えるポーズや走るポーズをしたまさやんがいて凄い面白かったの。
最後の“宜しくお願いします”ではお辞儀してるまさやんでした。
暫くするとスクリーンには『Majenda Time』の文字。
お次はピンクのTシャツで、まさやん登場。
【Majenda Time】
「名前のない鳥」 「妖精といた夏」 「ヌイチャイナシンドローム」
おおーっ!「ヌイチャイナ~」!!
c/w曲ってこういうイベントだと微妙だったりすすじゃないですか!
だから聴けるとは思わなかった。
「中華料理」の後はメドレー。
メドレーは以下の5曲。
「六月の手紙」 「最後の海」 「カタログ」 「Stand By Me」 「はじめてのチュウ」
今後もそうそう聴けそうにはない曲が並びました。
「はじめて~」での声色を変えての“やったー!やったよー!”は堪りませんっ!!
マゼンダタイム最後はピアノで「8月のクリスマス」
休憩の後、黄色のTシャツで、まさやん再々登場。
【Cian Time】
「ガムシャラバタフライ」
カラオケでは必ず歌うぐらい好き!
なのにフルコーラスじゃなかった・・・。
「アレルギーの特効薬」 「Fat Mama」
続けて盛り上がる曲を2曲。
春のOKSTではピアノだった「One more time, One more chance」はエレキで。
そしてピアノでの「コイン」
「心拍数」 「ソノラマ」 「アドレナリン」
「アドレナリン」では“トゥルトゥル トゥットゥットゥー♪”と始まった瞬間歓声!
「ヤサ男の夢~昼休み」 「ガムシャラバタフライ」
シアンタイムの頭でフルじゃなくて残念と思ってたらっ!!
最後はフルでやってくれました!!
最後はツアーTシャツで登場。
【アンコール】
「パンを焼く」 「セロリ」
「パン~」のラストは“お好み焼き~♪”と“たこ焼き~♪”でした。
そしてゲストで杏子姉さんとシカオちゃん登場!
もちろん歌は「星のかけらを探しに行こう」
この為だけに2人は大阪まで来たんだよね?凄いね。
元祖福耳の3人だけの「星かけ~」が聴けるなんて嬉しい。
この後のMCで姉さんはグッズのお面が怖いだの似てないだの言いたい放題(笑)
まさやんが書いた、うちわやTシャツの似顔絵も“どうなの?!”って言ってました。
最後はオープニングアクトの2組も呼び込み。「根無し草ラプソディー」
曲の最後には沢山の花火が打ち上げられ終了。
----------
休憩を含めて3時間半の長丁場でした。
いくら休憩があるとはいえ、一人で野外で見せるのは大変よね。
それにしても、今回はスタッフの対応が気に入らなかった。
私のチケットはAブロックで整理番号もまぁまぁ良かったのね。
で、ブロック内のそれなりの場所に
レジャーシート(最小限に畳んで)と折り畳み椅子で場所確保したんだけど、
食事したり、トイレに行ったりして戻ってくると
隙間という隙間に人が立ってて自分の場所が分からない!!
それでスタッフに文句を言ってる人もいたんだけど
“前に行きたいのは皆さん一緒なんで・・・”という答え。
そんな事はわかってるわ!!
だから揉めんようにスタッフがおるんちゃうのかっ!?
前方で必要以上にレジャーシート広げてる人がいたら
畳むよう頼んだり、詰めるようお願いしたりするべきやったんちゃうの?!
少なくとも他ではやってたよ!!
結局“これじゃトイレにも行けん”と思い会場後方のピクニックエリアで見たよ。
スクリーンを双眼鏡で見るなんていう経験、初めてだよ。
<09.05.20UP>
↓ランキングに参加しています。
↓クリックにご協力お願いします!!

↓ついでにこちらも(笑)

↓更に拍手してもらえると励みになります♪
| HOME |